これをかいている現在は、妊娠14週になりたての妊娠4ヶ月。なので、妊娠2か月目(4週~7週)の食欲や体重の変化についてメモしておきたいと思います。(後日、妊娠3か月目の食欲についてもメモしておきます)
ちなみに、「妊娠中のダイエット」関連の話題としてこの記事を書いていますが、担当の病院の先生には「ダイエットは絶対にしないでね」「バランスのいい食事が1番だからね」と言われています。妊娠中の無理なダイエットはおすすめしていません。
【関連記事】
体重100キロを超えた妊婦はダイエットが必要?
肥満妊婦モチコの妊娠2か月目の食事はどんな感じ?
肥満妊婦モチコの妊娠2か月目(4週~7週)はどんな時期だったかというと…
- 妊娠検査薬で妊娠が発覚!(5週)
- 初めての病院受診!(5週)
- 子供がインフルに感染+わたしにもウイルスが潜伏(5週)
- つわりとインフルエンザのWパンチ!(6週~7週)
- インフルエンザパンデミック!(7週)
…ということで、かなり不安な気持ちで過ごした1ヶ月でした。
肥満妊婦モチコの妊娠4週目の食事メニュー
これが、モチコの体重3桁を作り出した毎日の食事メニューです…。
初めて妊娠検査薬を使って陽性反応が出て、妊娠がわかったのは5週目のこと。なので、全然気が付かずに妊娠4週目くらいには日本酒をちびりと飲んでしまったことも…。(小さいコップで1杯くらいですが)
また、わたしはコーヒー(ブラック)も毎日飲んでいたのでカフェインもかなり摂取したはず…。(しかも、タバコも吸っていました…妊娠が発覚した時点で残りのタバコは夫にあげ、すぐにやめましたが)
食事メニューはかなりヘビー。例えば…
- 朝はどんぶりで焼肉丼!
- 昼はラーメン屋さんでつけめん+餃子!
- 夜は手作りのカツやからあげ!
- 間食としてコンビニスイーツ!
- デザートにアイス!
…みたいなのが毎日続きました。
(さすがに毎日違うメニューですが、イメージとしてはこんな感じで、肉!油!甘いもの!!でも野菜ももりもり!のオンパレードでした)
妊娠中は控えめにした方がいわれているお寿司も大好物で、くら寿司のガチャポンを回すために「+5皿」を無理に食べようとすることも日常茶飯事でしたw この時の体重は110キロ。
スポンサーリンク
肥満妊婦モチコの妊娠5週目の食事メニュー
そして、妊娠が発覚した5週目。といっても、わかったのは妊娠5週目の途中。
妊娠検査薬を使う前日の夜中、なぜかものすごーーーーくすきやの高菜明太マヨ牛丼が食べたくなり、夫に特盛で買ってきてもらい完食しました…。
妊娠がわかってからは、前回の妊娠(+流産)のことを思い出し、「こんな食生活ではだめだ!」と、野菜中心の食事に切り替えました。
…といっても、そんなに凝ったものを作る気力があったわけではなく(今思えば、もうこのころからすでにつわりがはじまっていたのかも)こんな感じの食事メニュー。
- 朝は納豆ご飯とお味噌汁
- 昼はお肉と野菜炒めとたまご豆腐とご飯
- 夜はもりもりサラダとおかずとご飯少し
…みたいな簡単な感じです。納豆は買いだめしてわたしばっかり食べてましたw また、たまご豆腐はつわり中にもよく買って食べていました。5歳の娘も気に入って取り合いになりましたw
が…5週の終わりに娘がインフルエンザにかかり、娘のおかゆをつくったりしていたのでわたしも一緒におかゆ生活をはじめることにしました。ご飯の量は少しでも、普通のご飯を食べるよりもなんとなく満足感があります。
妊娠5週目では、体重が2キロ減りました。食事メニューを変えたほかに、毎日ウォーキングを取り入れたりもしていました。(妊娠初期の運動はお医者さんに相談してくださいね)
肥満妊婦モチコの妊娠6週目の食事メニュー
そして妊娠6週…わたしもインフルエンザに感染( ノД`) しかも、病院へ行くタイミングがちょっと早かったのか、症状はあきらかにインフルエンザなのに検査は陰性反応…。結局漢方しか処方されず、かなり長引くことになりました。
食べられたものは…
- ローソンのカニカマ&サラダの巻きずし(体調によっては全部吐き戻し)
- たまごサンド(体調によっては全部吐き戻し)
- レタスサンド・野菜サンド(たまねぎが入っていると食べられませんでした)
- ゼリー類(カロリー0のナタデココ入りのが美味しかったです←カロリーとればよかった)
- アイス類(ガリガリ君のグレープフルーツやみかんがお気に入りでした)
- フルーツ類(ぶどう・りんご・バナナなど)
6週目に入ってからはインフルエンザの高熱やだるさのため、ご飯を作る気力もなく…買ってくる気力もなく…夫が家にいるので娘と二人で看病してもらっていたのですが、とにかく何も食べられません。
そして…このころからつわりがひどくなります(´;ω;`)ウッ… インフルエンザの高熱と体のだるさ、つわりの吐き気・眠気…しかも、わたしはつわりのせいで何も食べられない→回復も遅いorz
コンビニやスーパーでゼリーを買ってきてもらったり、フルーツを買ってきてもらったり、アイスを買ってきてもらったりして「食べられるものだけ食べる」という感じで過ごしていました。
このインフルエンザ+つわりのWパンチで、1週間で4キロ減り、「体重がいっぱいありすぎるとはいえ…こんなに体重が減ってしまって赤ちゃんは大丈夫なんだろうか…」とすごく不安でした。
肥満妊婦モチコの妊娠7週目の食事メニュー
そしてインフルエンザが長引くまま妊娠7週目に突入!食べられるものは大体6週目と同じです。
今度は娘とわたしを看病してくれていた夫までもがインフルエンザに感染。わたしはまだ完治していなかったのでフラフラながらも、夫と娘の食事を用意。コンビニで買ってきたサンドイッチやおにぎり、ゼリーとかを食べてましたね…。
わたしはつわりがさらにひどくなっていて、ご飯を作るのも買ってくるのもなんども吐きそうになりました。(むしろ家では何度も吐いてた)
幸い、夫はインフルエンザの薬を飲めたおかげで2~3日で解熱しましたが、家族3人で1日中寝ている…という日もありました。(1番元気なのが娘だということもつらかった)
妊娠7週では1キロ減っていました。
肥満妊婦モチコの妊娠2か月目の食事と体重の変化
ということで、わたしは妊娠発覚~妊娠7週目までで、インフルエンザ+つわりでなんと合計6キロも体重が減りました。(それでもまだ104キロあります)
自分が食事メニューを変えたり歩くようにしたりしたことによる体重の変化は、「多く見積もっても-1キロ分」くらいしかなく、ほとんどはインフルエンザとつわりで食べられないことによる体重減少でした。
ですが、この時の「食べられない時期」のおかげで、わたしが今までどれだけ食べ過ぎていたのかを思い知らされることになりました。もしかしたら、おなかの赤ちゃんが「このまま食べ過ぎてるとヤバイよお母さん!」と教えてくれていたのかも。
「葉酸を取らないといけない大事な時期」に、サプリもまだ買っていなかったので飲んでおらず、バランスのいい食事もとれず…で、次の検診がすごく不安でしたが、8週の検診で無事に心拍が確認できたのですごくうれしかったです。
コメント