炊飯器でおかゆ!離乳食の7倍粥5倍粥を大人用と一緒に作る小技

炊飯器 おかゆ 離乳食離乳食

*当サイトでは、商品やサービスのご紹介時にアフィリエイトリンクを利用する場合があります。

今日は、炊飯器で大人用と一緒に作れる、

離乳食用のおかゆの作り方をご紹介しますっ!

 

炊き立てを食べさせられるのがうれしいよね(*^^*)

↓分量はこちら。作り方はこの後詳しくお伝えします!

 

7倍粥→小さじ2、水小さじ14(うち小さじ2はとぎ汁)

5倍粥→小さじ3、水小さじ15(うち小さじ3はとぎ汁)

 

ということで、モチオも晴れて

8ヶ月になりました!!

 

最初は頑張っていた離乳食も

最近はめんどくさすぎて

 

ほとんどBF(ベビーフード)で

済ませているモチコです。

 

(モチオごめん…でもBFだと超食べるよね)

 

でもさーー

離乳食を毎食分買うってなるとさーーー

結構お金が飛んで行っちゃう。

(一週間分買ったら3000円位でびっくり)

 

モチオは今2回食でやってるんだけど

BF×2個ぐらい食べるから(食べ過ぎ)

毎日200~400円ぐらいかかる。

 

ごはんものとおかずもの、

どっちもBFで済ませるように買うと

こうなっちゃうんですよね…。

 

100歩譲っておかゆを作って

冷凍するのはいいんだけど、

レンジで解凍

アツアツになっちゃって冷ます

この間おなかがすいたモチオがギャン泣き

という流れに耐えられなくて…。

 

上の子から「うるさい」ってクレームもくるし

仕事する時間も少なくなっちゃうし泣きそう。

 

そんな時、フォロワーさんから

えっ、おかゆ炊飯器で作れるよ!

と教えてもらい、実際にやってみたら

めっちゃ簡単だし、単純にBF代が半分になるので

離乳食めんどくさい組に教えたくて…!!(笑)

 

ということで、この方法にしてから

  • おかゆの解凍に失敗して空腹のわが子を待たせる
  • 小鍋で毎回おかゆを作る
  • BFを多用しすぎて家計を圧迫

ということがなくなり、

色んな事がかなりラクにになったので

ぜひ今日からやってみてください(^^)♪

スポンサーリンク

炊飯器作った7倍粥はこんな感じに仕上がるよ!

まず…こちらが炊飯器で大人用と一緒に作った7倍粥です。

炊飯器 7倍粥

しっかりおかゆになっていて、モチオもおいしそうにたべてくれました♪

 

次は、炊飯器で大人用のご飯と一緒に作る、

7倍粥の詳しい分量や作り方ですー!

炊飯器で一緒に炊ける7倍粥の分量

用意した材料(1食分)は…

  • キューピー離乳食の空きビン(70g入ります)
  • お米…小さじ2
  • 水…小さじ14(うち小さじ2は釜から取りました)
  • ラップ

 

水の量は、〇〇mlとか書いてあると

めんどくさいので全部小さじで書いてます。

 

小さじでそんなに測るのも面倒!というときは、

単純に、7倍粥ならお米の7倍の水を使えばOK!

 

ちなみに、キューピーのBFの空き瓶には

大さじのスプーンが入らないのでご注意を!

炊飯器でおかゆ!離乳食用7倍粥の作り方

  1. まずは普通に大人用のお米を研ぎ、水を入れる
    炊飯器 7倍粥
  2. 研いだお米から小さじ2のお米を取りBFの空き瓶に入れる
    (今回は2食分なので合計小さじ4)
    炊飯器 7倍粥炊飯器 7倍粥
  3. 釜の中に入っているとぎ汁から小さじ2の水を容器に入れる
    (今回は2食分なので合計小さじ4)
    炊飯器 7倍粥
  4. 追加のお水を小さじ12(※大さじ4でも可)容器に入れる
    (今回は2食分なので合計小さじ24または大さじ8)※釜から取ったとぎ汁と合わせて、お米の7倍量=小さじ14(2個だと小さじ28)になります。
  5. 容器の周りをラップで囲う
    ※これやらないと、出来上がった時にご飯が張り付いてめんどくさいことになります。
    炊飯器 7倍粥
  6. 普通に炊飯スイッチをON!
    炊飯器 7倍粥
  7. できあがり!30分くらい蒸しておくと良き。
    炊飯器 7倍粥

なんかワチャワチャと書いちゃったけど、実際にやってみると超かんたん!ベビーフード活用してる方なら、空き瓶が大量にあるはずなのでぜひお試しください^^

そういえば1か月検診の時に、病院で「離乳食のおかゆなんか、プリンの空き容器にお米入れて炊飯器に入れておけばいいよ!」と言われていたのを思い出しました。空き瓶がない場合はプリンの空き容器を!プリンを食べよう!

炊飯器で一緒に炊ける5倍粥の分量

9ヶ月~11ヶ月の離乳食後期になったら、

7倍粥から5倍粥にレベルアップします!

 

5倍粥の場合の水の量(1食分)は…

  • お米…小さじ3
  • 水…小さじ15

となります。

 

ちなみに、キューピーの5ヶ月・7ヶ月用の瓶は中身が70g入っているのですが、5倍粥を入れるとなると少し小さいです。

キューピーの9ヶ月用のBFの空き瓶を使うと100g入りますのでそっちを使いましょう^^

 

5倍粥を作るときは7倍粥と同じく、

お米の5倍の量の水を入れればOK。

 

3回食になっても、3個一気に炊飯できますよ!

(あ、パン粥とか麺類食べさせたりもしなきゃか…)

炊飯器でおかゆを炊くときにラップをつけないとこうなります

ちなみに、この方法を初めてやった時は

ラップをせずにただ瓶を炊飯器にいれて

作ったんですが、こうなりました。

炊飯器 5倍粥

底にびっしりお米が付いてるー!!

しかも、さめると固まって洗いにくいー!

 

なんだこれ超めんどくさい!(笑)

 

ってことで、ちょっと手間ではありますが

先にラップで容器をくるんでおいたほうがいいです。

キッチリ包まなくても適当で大丈夫なので!

 

ラップしとけばきれいに剥がれます♪

炊飯器 7倍粥

炊飯器からアツアツの瓶を取り出す方法

ちなみに、瓶を炊飯器から取り出すときは

ものっすごーーーーく熱くなります。

素手でつかもうものなら指がジンジンします。

 

なので、わたしのおすすめはこれ!

炊飯器 5倍粥

(最初にラップをまかずに作ってしまった時の写真)

 

スプーンを2本使って、お皿にあげちゃう!!

これでアツアツの瓶も大丈夫!

(バランス感覚が少しだけ必要です)

 

んで、わたしはすぐに食べない方のおかゆは

瓶にラップをしておいて、

冷めたら冷蔵庫にいれて保管してます。

 

うっかりうどんとか食べさせた時は、

ちょっともったいないけど廃棄してます。

(自分の置き換えダイエットにすればやせそうw)

離乳食のおかゆは炊飯器で一緒に作ると楽♪

ということで…

伝わった…か…な??

 

7倍粥→小さじ2、水小さじ14(うち小さじ2はとぎ汁)

5倍粥→小さじ3、水小さじ15(うち小さじ3はとぎ汁)

 

↑この分量を空いてる耐熱容器に入れて、

いつものように炊飯スイッチを押すだけ!!

おかゆモードとかいらないよ!!

 

マジでBF代が半分になりました。

「少しは離乳食作ってる」と言えるし(笑)

 

それに、炊き立てのおかゆだと

つやつやしていておいしそうなので

離乳食をあげるのもちょっと楽しい♪

 

今、6歳になった上の娘はかなり離乳食に苦労してて、

パートの合間に一生懸命作っても全然食べてくれずに

そのまま捨てる…なんてことがほとんどでした。

 

これ、精神的にやられるんですよね…

 

あの頃は、律義におかゆを鍋で作ったり

大量に作って冷凍したりしていたので

その絶望も大きく、しくしく泣いてました。

 

一方、弟のモチオは違いが分かっているのか

どうなのか…BFだろうが炊いたおかゆだろうが

バクバクと食べてくれるので助かってます(笑)

 

でも、上の娘の時もこの方法を知っていたら

もう少し気持ちにゆとりが持てたかな~って

今になって思います。

 

すごく栄養バランスがとれた離乳食を作っても

それを楽しめてるなら最高だと思うのですが

 

  • そのせいでストレスで倒れそうになってたり
  • 負担になって赤ちゃんのお世話が辛くなったり…

 

となってしまったら本末転倒だと思ってます。

 

離乳食はいくらでも楽をしよう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました